毎日の中で出会ういろいろなことを徒然なるままに…♪
|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
巷でのGW直後が狙い目です。
今年は私とナイルの誕生日が週末だったこともあって、それ行け!と久しぶりの那須高原に行ってきました。
那須には昔犬三匹を連れて10年近く毎年行っていたのですが、最近はご無沙汰。
でもここは犬連れにはとても楽しいところなんです。
一緒に入れる場所や食べられるところがたくさんあります。
最初の計画では、着いたらお昼を食べて、那須どうぶつ王国で遊ぶことになっていました。
夜はペニーレインで食事でもして、次の日はトリックアートピアに行って犬たちとたくさん写真でも撮ろうと思っていました。
那須どうぶつ王国は、誕生日の人は無料になるんですよ。
こんな機会は一年に一度ですからねぇ。
ラッキーと思っていたら、前日の天気予報は曇りと雨。
おいおい、そうきたか。
雨予報は夕方からでしたが、次の日は晴れと出ていたので、仕方なく計画変更。
朝起きたら、東京の空もどんより。
「むう…天気も悪いのにどこ行くんですか?」
まあ、こんな時もあるって。
楽しいところに連れていってあげるから待ってなさい。
しかし、途中からすでに時々ぽつぽつと雨が…。
ということで、小雨の中、着いたところはここ。
ちょうどお昼時ということもあって、整理の人が出ているほどの車と人の多さ。
ほえ~やっぱり有名なところなんだ。
こちらはパン屋さんの入り口。
奥のレストランとつながっています。
もうビートルズ一色です。
犬と一緒に食べられるデッキも広いです。
そこを入っていくと、レストランの入り口。
扉を開くとこんな感じ。
訪れた時はもういっぱいの人たちで、レストランも順番待ちだったので、向かい側のペンションに併設しているドッグランの様子を見に行きました。
弱い雨が降ったりやんだりという天気だったので、だーれもいない。
隣りにある雑貨ショップの人に「使えますか?」と聞いたところ、ぬかるんでいないか確認して、大丈夫ならどうぞ、ということだったので、早速二匹を連れて行きました。
ちなみに一匹500円です。
内側から見たドッグランの入り口。
かなり広くて、誰もいなーい。
大丈夫、貸切で遊べ~!
糸の切れた凧状態。
アンクが見えなくなった~。笑
跳ねてます。笑
こんな光景、感動しました。
家の中では結構しつこいアンクを避けることが多いナイルでしたが、じゃれて遊んでいます。
ナイルはここで、久しぶりにかなり走り回りました。
まだまだ走れるね~♪
さて、アンクといえば、全然つかまりそうになかったので、ここでご飯を食べさせることにしました。
屋根のある東屋で用意をしていると、ほら。笑
わははは。
その後、くるみちゃんというワンちゃんがやってきました。
二匹ともちょっと恥ずかしがり屋。
なあんて心配していたら、数分後には一緒に遊んでいました。
よかったね。
さあ、今日は十分遊んだよね。
人間はお腹すいたよ。
もう人も少なくなっていましたが、寒くはなかったので、二匹と一緒に屋根のあるデッキで食べることにしました。
ダンナはビーフシチュー。
ご飯ではなく、ここではやっぱりパンでしょ。
温かいパンは、本当に美味しかったです。
私は誕生日ということで、ハンバーグにフォアグラ。
美味でした。
食後はアイリッシュコーヒー。
今度はお天気のいいい時に来たいね。
この後はトリックアートピアに行く予定でしたが、すでに夕方になり雨もたくさん降ってきたので取り止めに。
また今度の機会に行こうね。
このまま宿に行って、ゆっくり温泉につかります。
今年は私とナイルの誕生日が週末だったこともあって、それ行け!と久しぶりの那須高原に行ってきました。
那須には昔犬三匹を連れて10年近く毎年行っていたのですが、最近はご無沙汰。
でもここは犬連れにはとても楽しいところなんです。
一緒に入れる場所や食べられるところがたくさんあります。
最初の計画では、着いたらお昼を食べて、那須どうぶつ王国で遊ぶことになっていました。
夜はペニーレインで食事でもして、次の日はトリックアートピアに行って犬たちとたくさん写真でも撮ろうと思っていました。
那須どうぶつ王国は、誕生日の人は無料になるんですよ。
こんな機会は一年に一度ですからねぇ。
ラッキーと思っていたら、前日の天気予報は曇りと雨。
おいおい、そうきたか。
雨予報は夕方からでしたが、次の日は晴れと出ていたので、仕方なく計画変更。
朝起きたら、東京の空もどんより。
「むう…天気も悪いのにどこ行くんですか?」
まあ、こんな時もあるって。
楽しいところに連れていってあげるから待ってなさい。
しかし、途中からすでに時々ぽつぽつと雨が…。
ということで、小雨の中、着いたところはここ。
ちょうどお昼時ということもあって、整理の人が出ているほどの車と人の多さ。
ほえ~やっぱり有名なところなんだ。
こちらはパン屋さんの入り口。
奥のレストランとつながっています。
もうビートルズ一色です。
犬と一緒に食べられるデッキも広いです。
そこを入っていくと、レストランの入り口。
扉を開くとこんな感じ。
訪れた時はもういっぱいの人たちで、レストランも順番待ちだったので、向かい側のペンションに併設しているドッグランの様子を見に行きました。
弱い雨が降ったりやんだりという天気だったので、だーれもいない。
隣りにある雑貨ショップの人に「使えますか?」と聞いたところ、ぬかるんでいないか確認して、大丈夫ならどうぞ、ということだったので、早速二匹を連れて行きました。
ちなみに一匹500円です。
内側から見たドッグランの入り口。
かなり広くて、誰もいなーい。
大丈夫、貸切で遊べ~!
糸の切れた凧状態。
アンクが見えなくなった~。笑
跳ねてます。笑
こんな光景、感動しました。
家の中では結構しつこいアンクを避けることが多いナイルでしたが、じゃれて遊んでいます。
ナイルはここで、久しぶりにかなり走り回りました。
まだまだ走れるね~♪
さて、アンクといえば、全然つかまりそうになかったので、ここでご飯を食べさせることにしました。
屋根のある東屋で用意をしていると、ほら。笑
わははは。
その後、くるみちゃんというワンちゃんがやってきました。
二匹ともちょっと恥ずかしがり屋。
なあんて心配していたら、数分後には一緒に遊んでいました。
よかったね。
さあ、今日は十分遊んだよね。
人間はお腹すいたよ。
もう人も少なくなっていましたが、寒くはなかったので、二匹と一緒に屋根のあるデッキで食べることにしました。
ダンナはビーフシチュー。
ご飯ではなく、ここではやっぱりパンでしょ。
温かいパンは、本当に美味しかったです。
私は誕生日ということで、ハンバーグにフォアグラ。
美味でした。
食後はアイリッシュコーヒー。
今度はお天気のいいい時に来たいね。
この後はトリックアートピアに行く予定でしたが、すでに夕方になり雨もたくさん降ってきたので取り止めに。
また今度の機会に行こうね。
このまま宿に行って、ゆっくり温泉につかります。
PR
昨晩、ナイルの姉妹の飼い主の方から電話がありました。
とっさに、きたか…と覚悟をしましたが、年をとってる上に具合が悪くなって、もうだめかも…と思われたようです。
まだ元気なうちに会いに来てくださいと言ってくださったので、すぐに出かけました。
四匹をそれぞれ引き取って下さった里親さんの中では、一番家が近く、もうこことナイルの二匹しか残っていません。
前回会った時は、ナイルより元気でしたが、すっかり後脚が衰えていました。
熱があって、熱中症と言われ、点滴をしてきたそうです。
それでもずっと立って歩き回っていました。
ネフティーの子供たちには「あいうえお」という名前をつけていましたが、この子は一番最初に生まれた子。
だから、あーちゃん。
もちろん、引き取られてからは名前が変わりました。
一番ネフティーに似て活発な女の子でした。
昨日会った時は、あまりに大きくて驚きました。
ネフティーが一番太っていた時でさえ、16kg。
体重を聞いたら、なんと20kgですって。
ちなみに、ナイルは今8kgです。笑
だいぶ目も耳も衰えているようですが、ほとんど病気はありません。
いやいや、まだまだ元気でいてよ。
家を出る前に「活」を引っつかんでいました。笑
ご飯も水も飲まないので、飼い主さんは心配していましたが、「活」を体にスプレーしてしばらく経つと、ちょっと落ち着いた感じ。
何せ夜分遅くだったので、それを見て帰ってきました。
実は、あーちゃんは若い頃、家に来た何人かの人を噛んだことがあります。
私からすれば、なんで?という思いでしたが、いろいろ話を聞いて原因を確信しました。
噛むからには何かしら原因があるはずです。
もちろんすべて想像に過ぎませんが、少なくとも遺伝子的には理由もなく噛むなんてものはないと信じています。
他の子供たちには、そんな犬は一匹もいないのですから。
ネフティーもとても人間が好きで、たくさんの人に可愛がってもらいましたしね。
あーちゃんは子供を産んでいます。
つまり、ここにはアヌビーとネフティーの孫がいるわけです。
はい、この子です。
むちゃくちゃ可愛い男の子です。
あーちゃんにそっくり。
男の子なのに愛想が良くて、とても良い子です。
あーちゃんは辛そうだったので、とても写真は撮れませんでした。
そして今日の夜、また飼い主さんから電話をもらいました。
熱も下がり、ご飯も食べたということでホッとしました。
検査の結果が出れば、また何かわかるかもしれません。
それにしても、皆さん連絡をしてきて頂いて、本当に嬉しいかぎりです。
里子に出してしまったら、もううちの子じゃない、とずっと思っていましたから。
そう思うことが、新しい飼い主さんに感謝すること、と思っていました。
ここらへんは、ちょっと難しいところですね。
10日はナイルとあーちゃんの誕生日。
共に17才になるんだね。
アヌビーは18才、ネフティーは16才まで生きたけど、君たちは"目指せ!成人式"だよ。
今週末、私たちはちょっと遠出をします。
空気のきれいな場所で、私とナイルのバースディを祝ってもらいます。
なので、来週にまた会いに行ってこようと思います。
とっさに、きたか…と覚悟をしましたが、年をとってる上に具合が悪くなって、もうだめかも…と思われたようです。
まだ元気なうちに会いに来てくださいと言ってくださったので、すぐに出かけました。
四匹をそれぞれ引き取って下さった里親さんの中では、一番家が近く、もうこことナイルの二匹しか残っていません。
前回会った時は、ナイルより元気でしたが、すっかり後脚が衰えていました。
熱があって、熱中症と言われ、点滴をしてきたそうです。
それでもずっと立って歩き回っていました。
ネフティーの子供たちには「あいうえお」という名前をつけていましたが、この子は一番最初に生まれた子。
だから、あーちゃん。
もちろん、引き取られてからは名前が変わりました。
一番ネフティーに似て活発な女の子でした。
昨日会った時は、あまりに大きくて驚きました。
ネフティーが一番太っていた時でさえ、16kg。
体重を聞いたら、なんと20kgですって。
ちなみに、ナイルは今8kgです。笑
だいぶ目も耳も衰えているようですが、ほとんど病気はありません。
いやいや、まだまだ元気でいてよ。
家を出る前に「活」を引っつかんでいました。笑
ご飯も水も飲まないので、飼い主さんは心配していましたが、「活」を体にスプレーしてしばらく経つと、ちょっと落ち着いた感じ。
何せ夜分遅くだったので、それを見て帰ってきました。
実は、あーちゃんは若い頃、家に来た何人かの人を噛んだことがあります。
私からすれば、なんで?という思いでしたが、いろいろ話を聞いて原因を確信しました。
噛むからには何かしら原因があるはずです。
もちろんすべて想像に過ぎませんが、少なくとも遺伝子的には理由もなく噛むなんてものはないと信じています。
他の子供たちには、そんな犬は一匹もいないのですから。
ネフティーもとても人間が好きで、たくさんの人に可愛がってもらいましたしね。
あーちゃんは子供を産んでいます。
つまり、ここにはアヌビーとネフティーの孫がいるわけです。
はい、この子です。
むちゃくちゃ可愛い男の子です。
あーちゃんにそっくり。
男の子なのに愛想が良くて、とても良い子です。
あーちゃんは辛そうだったので、とても写真は撮れませんでした。
そして今日の夜、また飼い主さんから電話をもらいました。
熱も下がり、ご飯も食べたということでホッとしました。
検査の結果が出れば、また何かわかるかもしれません。
それにしても、皆さん連絡をしてきて頂いて、本当に嬉しいかぎりです。
里子に出してしまったら、もううちの子じゃない、とずっと思っていましたから。
そう思うことが、新しい飼い主さんに感謝すること、と思っていました。
ここらへんは、ちょっと難しいところですね。
10日はナイルとあーちゃんの誕生日。
共に17才になるんだね。
アヌビーは18才、ネフティーは16才まで生きたけど、君たちは"目指せ!成人式"だよ。
今週末、私たちはちょっと遠出をします。
空気のきれいな場所で、私とナイルのバースディを祝ってもらいます。
なので、来週にまた会いに行ってこようと思います。
先日犬の番組を見ている時、大型犬を三匹室内で飼っているお宅がありました。
共働きで、昼間はケージにも入れず放し飼い状態。
帰ってきた時は部屋の中がもう散乱状態。
当然、帰宅した飼い主は怒るわけですが、悪戯した犬は尻尾を下げて隠れます。
これって、どうなんでしょうねぇ。
スリッパや靴を齧られたりしても文句は言えないんじゃないんでしょうか。
どの程度のしつけや、どのくらい運動をさせているかはわかりませんが、犬の立場をまるでわかっていない、と感じました。
叱らないで済む方法は考えられないのでしょうか。
留守の間に悪戯して欲しくなかったら、ストレスが溜まらない方法でケージトレーニングするとか。
人間と同じように、犬は一匹一匹性格が違います。
同じように扱っていても、甘えん坊や寂しがり屋は飼い主がいなくなれば悪戯をしたりします。
うちにも両方いたのでよくわかりますが、放っておいても手のかからない子もいれば、どんなにしつけを厳しくしてもやる子はやります。
人間が思う通りの生活をしたいと考えるなら、それを考慮に入れて環境を変えてやるなり、一匹一匹に対して何か方法を考えるべきだと思うんです。
何も対策を講じないで、はい、何でもやってくださいという環境を作っておいて叱る、というのはアンフェアですよね。
叱られている犬が、とても不憫に感じました。
きっと,なんでわかってくれないんだろうと思っていることでしょう。
共働きは、三匹のために一戸建てを買うためだと言っていましたが、そんなことは犬にはわかるはずありません。
だから我慢しよう、なんて考えるわけないんです。
その日一日を、犬は生きているんですから。
もしかしたら、夢が叶う頃にはストレスで病気になってるかもしれない。
うちのやんちゃ坊主にも散々手を焼かされました。
だからいつも万全の策を講じるのですが、その上手を取られることもある。
もう毎日が闘いでした。
まだ中型犬でしたから、被害は小さかった方だと思いますが、大型犬と考えると…想像したくありません。笑
というより、まず室内に大型犬三匹は飼わないでしょうねぇ。
本当に飼いたかったら、まず最初に新しい家を手に入れてからにします。
こんなにいろいろ犬に関する知識があふれている時代に、まだそんな飼い方をしている人がいるんだ、と正直驚きました。
犬とは対等に暮らしていきたい。
心から友だち、家族として暮らしていきたい。
そう考えた時、犬に関する知識だけでなく、人間と犬との違い、共通点という現実を知った上で、心の絆を結ばなくちゃならない、と思うのです。
それをやろうとしなければ、本当のパートナーにはなれない。
私も犬たちの違う性格を見せられるたびに、接し方や扱い方を考えさせられます。
その子にとって何がベストなのか。
自分にそれをしてあげられるのか。
共に生活する上で、お互いになんの妥協が必要なのか。
それはとても大切なことだと思うのです。
共働きで、昼間はケージにも入れず放し飼い状態。
帰ってきた時は部屋の中がもう散乱状態。
当然、帰宅した飼い主は怒るわけですが、悪戯した犬は尻尾を下げて隠れます。
これって、どうなんでしょうねぇ。
スリッパや靴を齧られたりしても文句は言えないんじゃないんでしょうか。
どの程度のしつけや、どのくらい運動をさせているかはわかりませんが、犬の立場をまるでわかっていない、と感じました。
叱らないで済む方法は考えられないのでしょうか。
留守の間に悪戯して欲しくなかったら、ストレスが溜まらない方法でケージトレーニングするとか。
人間と同じように、犬は一匹一匹性格が違います。
同じように扱っていても、甘えん坊や寂しがり屋は飼い主がいなくなれば悪戯をしたりします。
うちにも両方いたのでよくわかりますが、放っておいても手のかからない子もいれば、どんなにしつけを厳しくしてもやる子はやります。
人間が思う通りの生活をしたいと考えるなら、それを考慮に入れて環境を変えてやるなり、一匹一匹に対して何か方法を考えるべきだと思うんです。
何も対策を講じないで、はい、何でもやってくださいという環境を作っておいて叱る、というのはアンフェアですよね。
叱られている犬が、とても不憫に感じました。
きっと,なんでわかってくれないんだろうと思っていることでしょう。
共働きは、三匹のために一戸建てを買うためだと言っていましたが、そんなことは犬にはわかるはずありません。
だから我慢しよう、なんて考えるわけないんです。
その日一日を、犬は生きているんですから。
もしかしたら、夢が叶う頃にはストレスで病気になってるかもしれない。
うちのやんちゃ坊主にも散々手を焼かされました。
だからいつも万全の策を講じるのですが、その上手を取られることもある。
もう毎日が闘いでした。
まだ中型犬でしたから、被害は小さかった方だと思いますが、大型犬と考えると…想像したくありません。笑
というより、まず室内に大型犬三匹は飼わないでしょうねぇ。
本当に飼いたかったら、まず最初に新しい家を手に入れてからにします。
こんなにいろいろ犬に関する知識があふれている時代に、まだそんな飼い方をしている人がいるんだ、と正直驚きました。
犬とは対等に暮らしていきたい。
心から友だち、家族として暮らしていきたい。
そう考えた時、犬に関する知識だけでなく、人間と犬との違い、共通点という現実を知った上で、心の絆を結ばなくちゃならない、と思うのです。
それをやろうとしなければ、本当のパートナーにはなれない。
私も犬たちの違う性格を見せられるたびに、接し方や扱い方を考えさせられます。
その子にとって何がベストなのか。
自分にそれをしてあげられるのか。
共に生活する上で、お互いになんの妥協が必要なのか。
それはとても大切なことだと思うのです。
五月に突入です。
気温は高めとはいえ、まだ湿度がそれほどではないので、屋内では結構しのぎやすく、風も涼しく感じます。
こんな時は特に身体を冷やしやすいので気をつけてください。
さて、パソコンですが…本体の方はデータが出そうです。
はっきり言って、こっちはどーでもいい。
重要なのはHDDの方。
この何日間、電話が鳴るとドキドキしていました。
もしだめだったら連絡がくることになっていたからです。
新しいHDDにデータを移行して戻ってくるのが三日の予定。
それまでに電話が来なければ、無事帰ってくるということ。
いや~身体に悪いです。笑
昨日はお通夜があり、午後から出かけていました。
帰って履歴をチェックしてみると…うへえ、かかってきてる。
一気に凹みました。
沈んだ気持ちでかけると、支払った料金ではだめでした。
その倍の金額なら取り出せるかもしれないとのこと。
まだ可能性は残ってます。
でも確かじゃない。
これって針のむしろですね。
なんか、自分のどこかでいろいろな覚悟というものが少しづつできていて、諸行無常の響きあり的な気持ちにもなっています。笑
戻ってこなかったら、過去に執着するなと言われているのかもしれませんね。
あ~執着心強いからなあ。笑
物にこだわらずに、心に蓄積していく。
そういうことを学べと言っているのかなあ。
ちなみに、これ、戻ってこなかった時の防御壁です。笑
一方では、戻ってくると心から願えば必ず戻ってくる、という思いも捨ててはいません。
つまり、針のむしろなわけです。笑
でも明日は二匹とどこかで楽しんできますよ~、だ。
気温は高めとはいえ、まだ湿度がそれほどではないので、屋内では結構しのぎやすく、風も涼しく感じます。
こんな時は特に身体を冷やしやすいので気をつけてください。
さて、パソコンですが…本体の方はデータが出そうです。
はっきり言って、こっちはどーでもいい。
重要なのはHDDの方。
この何日間、電話が鳴るとドキドキしていました。
もしだめだったら連絡がくることになっていたからです。
新しいHDDにデータを移行して戻ってくるのが三日の予定。
それまでに電話が来なければ、無事帰ってくるということ。
いや~身体に悪いです。笑
昨日はお通夜があり、午後から出かけていました。
帰って履歴をチェックしてみると…うへえ、かかってきてる。
一気に凹みました。
沈んだ気持ちでかけると、支払った料金ではだめでした。
その倍の金額なら取り出せるかもしれないとのこと。
まだ可能性は残ってます。
でも確かじゃない。
これって針のむしろですね。
なんか、自分のどこかでいろいろな覚悟というものが少しづつできていて、諸行無常の響きあり的な気持ちにもなっています。笑
戻ってこなかったら、過去に執着するなと言われているのかもしれませんね。
あ~執着心強いからなあ。笑
物にこだわらずに、心に蓄積していく。
そういうことを学べと言っているのかなあ。
ちなみに、これ、戻ってこなかった時の防御壁です。笑
一方では、戻ってくると心から願えば必ず戻ってくる、という思いも捨ててはいません。
つまり、針のむしろなわけです。笑
でも明日は二匹とどこかで楽しんできますよ~、だ。
今からこれでは、今年の夏も思いやられるというものです。
北陸の旅では、いつものようにお土産を買う時間が取れませんでした。
時々自分で気に入ったものをいくつか購入するに留まりました。
妹のお店にあった小さな古墳型の苔。
5cmくらいしかなくて可愛い。
器は陶器です。
ちなみにこれはダンナが気に入って買ってきました。
七尾のお醤油屋さんの携帯用お醤油。
味見をするにはちょうどいい。
蒔絵の携帯ストラップ。
能登らしいですねぇ。
七尾の雑貨屋さんで購入。
こういう可愛いのにノックダウンされます。笑
これが塗香。
入っている紙袋も渋い。
塗香はかなり浄化力が強いです。
塗香入れを探しましたが、専門のものはなんだか使いにくそう。
仕方がないので代替えのものを探します。
チャイハネのTシャツ。
背面もデザインされていて、カラーが気に入りました。
夏らしいショルダーバッグ。
ファスナーもついています。
犬のお散歩にいいかも。
涼しそうなインド綿のマルチクロス。
これでシャツでも作ろうかな。
北陸の旅では、いつものようにお土産を買う時間が取れませんでした。
時々自分で気に入ったものをいくつか購入するに留まりました。
妹のお店にあった小さな古墳型の苔。
5cmくらいしかなくて可愛い。
器は陶器です。
ちなみにこれはダンナが気に入って買ってきました。
七尾のお醤油屋さんの携帯用お醤油。
味見をするにはちょうどいい。
蒔絵の携帯ストラップ。
能登らしいですねぇ。
七尾の雑貨屋さんで購入。
こういう可愛いのにノックダウンされます。笑
これが塗香。
入っている紙袋も渋い。
塗香はかなり浄化力が強いです。
塗香入れを探しましたが、専門のものはなんだか使いにくそう。
仕方がないので代替えのものを探します。
チャイハネのTシャツ。
背面もデザインされていて、カラーが気に入りました。
夏らしいショルダーバッグ。
ファスナーもついています。
犬のお散歩にいいかも。
涼しそうなインド綿のマルチクロス。
これでシャツでも作ろうかな。
プロフィール
HN:
Izzie
性別:
女性
ブログ内検索