毎日の中で出会ういろいろなことを徒然なるままに…♪
|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
結局、先週末はゴタゴタしていてアンクの洗濯はできませんでした。
かなりベタベタ。
ということで、今日は秘密兵器を準備。
獣医さんから分けてもらうノルバサンで体を殺菌したところ。
情けない顔。笑
皮膚に何か良いものがないか、人間なら温泉とかあるのに。
犬用の温泉も最近は増えてきているようなので、家で入れるというのはどうだろう。
そんなことを考えて、これを購入。
40Lなので結構大きくて、アンクにはぴったり。
今回はとりあえず、これにぬるま湯を15cmくらい張って、「活」風呂。
私たちも使っているお風呂用を少し入れて、全身にかけてやりました。
はいはい、出たいね。
そうはいかん。
なんで気持ち良くないかなあ。
初めてなので無理強いはせず、短い時間で終了。
お湯の量も少しづつ増やして、だんだん長くしていけば、きっと気持ち良さがわかるよ。
あんた、日本犬でしょ。笑
特に嫌がって全力で抵抗するわけではないので、時間が解決してくれます、きっと。
それにしても、今毛が抜けること…。
白い下毛がびょんびょん飛び出ています。
太腿もちょっとづつ黒い毛が生えだしてきました。
いつになったら元のように真っ黒になるのかな。
かなりベタベタ。
ということで、今日は秘密兵器を準備。
獣医さんから分けてもらうノルバサンで体を殺菌したところ。
情けない顔。笑
皮膚に何か良いものがないか、人間なら温泉とかあるのに。
犬用の温泉も最近は増えてきているようなので、家で入れるというのはどうだろう。
そんなことを考えて、これを購入。
40Lなので結構大きくて、アンクにはぴったり。
今回はとりあえず、これにぬるま湯を15cmくらい張って、「活」風呂。
私たちも使っているお風呂用を少し入れて、全身にかけてやりました。
はいはい、出たいね。
そうはいかん。
なんで気持ち良くないかなあ。
初めてなので無理強いはせず、短い時間で終了。
お湯の量も少しづつ増やして、だんだん長くしていけば、きっと気持ち良さがわかるよ。
あんた、日本犬でしょ。笑
特に嫌がって全力で抵抗するわけではないので、時間が解決してくれます、きっと。
それにしても、今毛が抜けること…。
白い下毛がびょんびょん飛び出ています。
太腿もちょっとづつ黒い毛が生えだしてきました。
いつになったら元のように真っ黒になるのかな。
アンクの注射は三回終わり、来週の月曜日が四回目になります。
ステロイドを止めてから、やっぱり痒いらしく、こんな状態。
太腿は毛なし。
不思議なもので、他の人は結構気がつかないんですよね。
目のまわりもかなり毛がないです。
注射に行くたびに写真を撮ってくれて、変化を見てくれています。
先生が言うには良くなっているとのこと。
私にはわかりません。
この太腿にすでに少し毛が生えてきていますが、なかなか生えてこない犬も多いそう。
ふーん、そうなのか。
以前は一日中掻いていましたが、今は掻く時はかなり激しく掻きますが、一日に何回か、というくらい。
痒くて眠れないということもなさそうです。
そろそろ効果が出始める頃だと思うのですが、ま、とにかく六回までは注射を打ちにいきます。
家に来た時と比べて明らかに体重が増えました。
500g程度なので大丈夫と言われましたが、後姿が涙型になってます。笑
お尻もぷりぷり。
栄養に気をつけながら、あまり増やさないように調節しなくちゃ。
毛は柔らかくなってから、脂っぽくなくなりました。
最初に洗濯した時は、二、三日でもうベトベトだったんですけどね。
今週末は暖かそうなので、浸けおき洗いをしてみたいと思います。
おとなしく入ってくれればいいんですけど。
ステロイドを止めてから、やっぱり痒いらしく、こんな状態。
太腿は毛なし。
不思議なもので、他の人は結構気がつかないんですよね。
目のまわりもかなり毛がないです。
注射に行くたびに写真を撮ってくれて、変化を見てくれています。
先生が言うには良くなっているとのこと。
私にはわかりません。
この太腿にすでに少し毛が生えてきていますが、なかなか生えてこない犬も多いそう。
ふーん、そうなのか。
以前は一日中掻いていましたが、今は掻く時はかなり激しく掻きますが、一日に何回か、というくらい。
痒くて眠れないということもなさそうです。
そろそろ効果が出始める頃だと思うのですが、ま、とにかく六回までは注射を打ちにいきます。
家に来た時と比べて明らかに体重が増えました。
500g程度なので大丈夫と言われましたが、後姿が涙型になってます。笑
お尻もぷりぷり。
栄養に気をつけながら、あまり増やさないように調節しなくちゃ。
毛は柔らかくなってから、脂っぽくなくなりました。
最初に洗濯した時は、二、三日でもうベトベトだったんですけどね。
今週末は暖かそうなので、浸けおき洗いをしてみたいと思います。
おとなしく入ってくれればいいんですけど。
雨が上がって、さあ散歩に行こうか、と準備をしている時に電話が鳴りました。
もう10年以上も音沙汰がなかったクロちゃんの飼い主の方から。
名前を聞いた時、ああ、逝っちゃったか…とわかりました。
クロちゃんはアヌビーとネフティーの五匹の子供の一匹です。
一番体が大きく、ナイルのすぐ上のお兄ちゃん。
ナイルとはとても仲がよく、男の子だけど優しい犬でした。
もしアヌビーとの相性が良かったら、ナイルと共に残していたでしょう。
でも、新しい飼い主さんもとても良い方だったので、心から感謝して引き取っていただきました。
ずっと元気で、私たちを守ってくれた、と言って下さいました。
そっか、よかった。
もう一度会いたかったけど、これで良かったんだよね。
ありがとう。
子犬の時の写真は今でも持ってるよ。
だって生まれてから三ヶ月もずっと一緒にいたんだもの。
体は大きかったけどおちゃめだったよね。
ちょっとだって忘れたことはなかったよ。
人を幸せにしてくれてありがとう。
とても誇りに思います。
アヌビーやネフティー、他の兄弟姉妹たちと会えたかな。
また会おうね、必ず。
五匹のうちの三匹が逝ってしまいました。
生後三ヵ月の時にたまたま撮った写真。
この二匹は16才になった今でもバリバリ元気です。
ちなみに、右がナイル。
二匹とも女の子。
キミたちは目標20才だからね。
もう10年以上も音沙汰がなかったクロちゃんの飼い主の方から。
名前を聞いた時、ああ、逝っちゃったか…とわかりました。
クロちゃんはアヌビーとネフティーの五匹の子供の一匹です。
一番体が大きく、ナイルのすぐ上のお兄ちゃん。
ナイルとはとても仲がよく、男の子だけど優しい犬でした。
もしアヌビーとの相性が良かったら、ナイルと共に残していたでしょう。
でも、新しい飼い主さんもとても良い方だったので、心から感謝して引き取っていただきました。
ずっと元気で、私たちを守ってくれた、と言って下さいました。
そっか、よかった。
もう一度会いたかったけど、これで良かったんだよね。
ありがとう。
子犬の時の写真は今でも持ってるよ。
だって生まれてから三ヶ月もずっと一緒にいたんだもの。
体は大きかったけどおちゃめだったよね。
ちょっとだって忘れたことはなかったよ。
人を幸せにしてくれてありがとう。
とても誇りに思います。
アヌビーやネフティー、他の兄弟姉妹たちと会えたかな。
また会おうね、必ず。
五匹のうちの三匹が逝ってしまいました。
生後三ヵ月の時にたまたま撮った写真。
この二匹は16才になった今でもバリバリ元気です。
ちなみに、右がナイル。
二匹とも女の子。
キミたちは目標20才だからね。
ひたすら編み物をしていたら、さすがに夜中に胃が痛くなって起きました。
私の肩こりは並ではない上に、自覚症状がほとんどないのでドンときます。
しかも、出方もいろいろあるので、意識して時々身体を動かしながらやらないと…と思ってはいるんですけどね。
縫い物をする時はさすがに眼鏡をしますが、編み物にはしません。
やっぱり目から、かな。
お休みをすると、それっきりになりそうなので、つい根を詰めてしまうんですよね。
さて、新しいボールを買ってすぐに壊してしまったアンクですが、たまたま見つけたまたまたおニューのボールを買ってもらいました。
今度はふた周りほど小さいピーピーボール。
ね、ちょっとカッコいいでしょ。
もう目は爛々、狂喜乱舞。笑
サッカーボールよりもかなり安かったので二個買っておきました。
前のものがかなりフニャフニャだったせいか、ちょっと勝手が違うのか、しばらくは鼻で突っ転がすだけで戸惑っているようでしたが、大きく口を開けて噛む真似をして見せたら、すぐに咥えられました。
こういうところ、賢い。
ところが、です。
これ、ピーピー音がひとつ高い上に、本当にうるさい。
咥えられるようになった途端に、ピーピー、プピープピーとテレビの音も聞こえません。笑
昨日の夜、ダンナがこれでアンクと遊んでいましたが、あまりにうるさいので、ボールを隠して、鳴らないサッカーボールを持ち出してきたかと思うと、「パプー、ピッピー」と口で言いながら投げていました。
もうこれが可笑しくて大笑い。
アンクもなぜか大喜び。
あ~お腹痛かった。笑
このやかましいボールは一日数時間限定です。
ところで、犬たちの食器は森修焼の陶器を使っていますが、洗ってもなかなかヌルヌルがとれないので、しばらく水に浸けたりしていました。
そんな時、こんなもんを見つけました。
このヌルヌルは、犬の唾液の成分が原因です。
サラピカは自然界のバクテリアにより99.9%以上分解される、人やペット、地球環境に優しい食器洗剤。
試しに使ってみたところ、軽く洗っただけでピカピカ、キュッキュッ。
少量で経済的に使えるだけでなく、合成着色料、合成香料、合成保存料は使用していません。
感動しました~。
私の肩こりは並ではない上に、自覚症状がほとんどないのでドンときます。
しかも、出方もいろいろあるので、意識して時々身体を動かしながらやらないと…と思ってはいるんですけどね。
縫い物をする時はさすがに眼鏡をしますが、編み物にはしません。
やっぱり目から、かな。
お休みをすると、それっきりになりそうなので、つい根を詰めてしまうんですよね。
さて、新しいボールを買ってすぐに壊してしまったアンクですが、たまたま見つけたまたまたおニューのボールを買ってもらいました。
今度はふた周りほど小さいピーピーボール。
ね、ちょっとカッコいいでしょ。
もう目は爛々、狂喜乱舞。笑
サッカーボールよりもかなり安かったので二個買っておきました。
前のものがかなりフニャフニャだったせいか、ちょっと勝手が違うのか、しばらくは鼻で突っ転がすだけで戸惑っているようでしたが、大きく口を開けて噛む真似をして見せたら、すぐに咥えられました。
こういうところ、賢い。
ところが、です。
これ、ピーピー音がひとつ高い上に、本当にうるさい。
咥えられるようになった途端に、ピーピー、プピープピーとテレビの音も聞こえません。笑
昨日の夜、ダンナがこれでアンクと遊んでいましたが、あまりにうるさいので、ボールを隠して、鳴らないサッカーボールを持ち出してきたかと思うと、「パプー、ピッピー」と口で言いながら投げていました。
もうこれが可笑しくて大笑い。
アンクもなぜか大喜び。
あ~お腹痛かった。笑
このやかましいボールは一日数時間限定です。
ところで、犬たちの食器は森修焼の陶器を使っていますが、洗ってもなかなかヌルヌルがとれないので、しばらく水に浸けたりしていました。
そんな時、こんなもんを見つけました。
このヌルヌルは、犬の唾液の成分が原因です。
サラピカは自然界のバクテリアにより99.9%以上分解される、人やペット、地球環境に優しい食器洗剤。
試しに使ってみたところ、軽く洗っただけでピカピカ、キュッキュッ。
少量で経済的に使えるだけでなく、合成着色料、合成香料、合成保存料は使用していません。
感動しました~。
プロフィール
HN:
Izzie
性別:
女性
ブログ内検索