忍者ブログ
毎日の中で出会ういろいろなことを徒然なるままに…♪
<< 2025 / 05 >>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
[ 31 ] [ 32 ] [ 33 ] [ 34 ] [ 35 ] [ 36 ] [ 37 ] [ 38 ] [ 39 ] [ 40 ] [ 41 ]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お盆になると母の命日もやってきます。
早いもので、もうすぐ20年になります。
母の好物とお花を飾りました。

いつもならお墓掃除とお参りに行くのですが、どうも夏バテらしく、無性に眠いし、身体がだるくて動きません。
通常はもっと早くきて、この時期は元気バリバリなんですが。
だんだん夏が辛くなりますねぇ。
先月からちょっとトレーニングも開始したので、その疲れも出たのか。
お盆休みの間にやりたいことの計画を立ててはいるのですが、ぜーんぜん消化できない。
こうやって、終わってしまうのです、きっと。
まずい。

さて、今日は先日購入したキラキラくじの抽選日でした。
夜になって思い出して、早速チェック。
今回は3万円をゲット。
もちろん、元手は取りましたし、次回の軍資金も。
ちょっとづつ金額アップして、イイ感じです♪

拍手[1回]

PR
やっとお盆休みに入りました~♪
しかも週末もずっとダンナは仕事だったので、先週は長かった。
ナイルなんぞは公園に行きたくてキレる寸前。笑
アヌビーもそうだったんだんですが、ちゃんと土、日がわかるんですよね。
だから、出勤すると「なんで?なんで?」笑

気温があまり高くなかったので、ゆっくり起きて出発。



今日もこれを忘れずにヌリヌリ。



蝉が一度に湧いてきたように大合唱。
木々にはたくさんの抜け殻。
いつものテーブルの石の椅子にも貼りついていました。



この木にはこんなに!
見えますか?



それではアップで。
幹だけでなく、葉っぱの裏までびっしりと。
葉についているのは初めて見ました。
他にはついていないようだったので、よほどこの木が好きなんでしょうかねぇ。



さて、いつもは早く来るので開いていないのですが、ちょっと興味をそそられていました。



犬は入れないので、交替で入ってみます。
外で待っている間に、蚊の大群に襲われました…。



思っていたより小さい敷地でしたが、異空間です。



誰もいないと田舎道に迷い込んだような錯覚。
大きなつがいの黒アゲハが出迎えてくれました。

時計を見るともうすぐお昼。
何食べようかと散々迷った挙句、いつもの焼肉屋さんで初ランチをすることにしました。



ランチといっても、ちゃんとお肉を焼きます。
サラダとご飯とお味噌汁付き。
さすがにたくさんの人が来ていました。
毎日とはいかないまでも、これなら毎週来たい。

お盆休みとしては、まずまずの出だしです。笑

拍手[1回]

台風が去って、月がものすごく大きくきれいでしたね。
クレーターがくっきり。
個人的には月よりも太陽の方が好きなんですが、それでも月というのは魅力的。
本当に、裏側が見てみたい。



しばらく外で眺めていましたが、いざベランダで写真を撮ろうとしたら、いつの間にか雲がもくもく。
隙間を縫って写してみましたが、綺麗に写ったのは雲の方。笑
来月も大きな月が見れるそうですよ。
是非パワーをもらってください。

さて、例の種子入りのお茶ですが、緑茶以外にもいろいろあります。
というわけで、5種類のお茶のお試しセットを購入してみました。



通常のものより小さく、各6g入りですが、12杯から20杯は飲めます。
緑茶、ほうじ茶、玄米茶、冠茶、べにふうきのお茶といろいろ楽しめます。
さすがにお茶屋さんの老舗だけあって美味しいです。
これが1000円で送料無料。
興味のある方はどうぞ♪

野口熊太郎茶園

拍手[1回]

突然のこんなタイトルですが、たまたま人と話していていろいろ考えてしまいました。
負けず嫌いって長所?短所?

これは必ずしも人と争うことが好き、ってことじゃないです。
争うことになった時に負けたくない気持ちが、人よりも強いかどうか、ってことだと思うんですよね。
今の私なら、是非スポーツをやらせなさい、と言うところですが。笑
スポーツでなくとも、向いているもの、得意な分野を見つけてあげて、それを伸ばしてあげることが必要かもしれません。

もし、そんなものを見つけられずに人生を過ごしてしまったら…。
もしかしたらストレスが溜まって、無駄吠えをする犬のようになってしまうかもしれない。笑
争うステージがないのに、人に勝ちたいと願う気持ちが強くなって、しかもはけ口がなかったら、人間はどうなるのか?
日常で、人間関係を円滑にして生活しようと思ったら、そんなもの必要ありませんからね。
今までの経験からすると、他人を陥れて自分を高くして優越感を持つ、という人が多いように思います。
これが、結構少なくないんですよね。
人生の中で、自分を導いてくれたり、その時に自分に合ったヒントを与えてくれたものや人はいたはずなんですが、得てしてこういう人は耳を貸さないものです。
普段から、謝ることもなく、感謝をすることもなくなってしまう。
人間関係なんぞは上手くいくわけないので、友人もいなくなる。
つまり、上手くいっている人や成功者は嫉みの種になってしまうんですね。

すごく悲しいことです。
物心がついてから、スキーや水泳に連れていってくれ、向いているものを模索してくれた両親に感謝です。笑

実際に、そんな原因から、にっちもさっちも行かなくなっちゃった人間がいるんですよ。
すっかり「素直」なんかとは縁遠くなっちゃって。
素直じゃない人間って、いくつになっても、ほんと可愛くない。笑
なんとかしてあげたいとは考えますが、どーにもなりまへん。
自分が気づくのを待つしかないのかもしれませんが、それが家族に及ぶとなると…。
他人は離れてしまえば済みますが、家族や子供はそうはいかない。
特に、子供にとっては親から感情をぶちまけられたり、傷つく言葉を言われるのは悲惨です。

普通の家庭っていうのは存在しない、と気づいたのは、10代の頃でした。
たとえ良く見えていても、それぞれが悩みを持っていて当たり前だし、皆違うんだ、と。
すごく気が楽になったのを覚えています。笑

非力な私が今できることは、そんな子供の力になってあげることだけなのかな、と思いました。
幸いなことに、子供はとても素直。
親とのそういう関係を憂いてはいますが、とても冷静なので驚きです。
たくさん傷ついてきたはずなのに、よくぞグレずにちゃんと育ってくれた、と思います。
なので、この子が望めばいつでも手を貸す覚悟です。

そういう親を持って生まれたというのも運命ですが、そこから何かを学ぶのか、ただ恨むだけなのか、それが人生を左右しますね。
つまり、自分の生き方次第でいつでも方向は変えられる、ってことです。
前向きに生きていれば、自然と周りにはそういう人たちが集まってきますし、親でなくとも他人から教えられることはたくさんあります。
たくさん傷ついてきたからこそ、その人には他人には持っていないものがあり、他人を傷つけまいとする気持ちが生まれる。
時間はかかるかもしれないけど、勇気もたくさん必要になるかもしれないけど。
そんな風に、これからその子にアドバイスしていければ、と思っています。

拍手[0回]

お参りをすませて、ちょっと商店街を見物しようか、と思っていると、お寺の目の前にちょっと興味をそそられるお店が…。
エスニックの衣料雑貨のお店です。



一階はこんな感じ。
このお兄さん、本当に親切でした。
インド人っぽいけど、日本人だよね…。



二階に上がる階段。
ちょっと妖しい感じがまたグー。笑



二階では、こんな優しいお姉さんが応対してくれます。

いやね、ここ、本当にたくさんいろいろなものがあるんですよ。
タイ、インドネシア、インド、チベット、ネパールものなどなど。
二階はとても広くて、衣料がズラリ。
アクセサリーや置物もズラリ。
そりゃ、コテコテのものもありますが、見るだけでも楽しいお店。
こういうところでのお宝探しもイイもんです。

最初は購入するつもりはなかったんですが、ほとんどが半値で、しかも次回の割引券をもらい、今使ってもいいですよ、と言われてついつい。
最初は二階で衣料を何枚か購入。



ガーゼで、とても肌触りがよく、前開き。



これはネパール製、コットン100%の手織り。
ふわふわした肌触りで、色がとても可愛い。



このボタンは駱駝の骨だそう。



リネンに刺繍のパンツ。



裾にはこんな飾り。
ちょっと可愛いすぎるか…と懸念しましたが、ええい、夏だからいいですよね。
ダンナも異議を唱えなかったし。笑

清算した後、割引券を持って下に降りると、目の前に好みのシャツが。笑



こういうのに弱い。笑
スタンドカラーで前開き。



店の奥で見つけたヘンプの帽子。
ざっくりと編まれていて涼しそう。
ブリムの外側にワイヤーが入っていて、変幻自在。
気に入りました~。

結局、割引券のおかげで、後で買ったひとつは無料ということになりました。
どうすれば一番安く買えるか、一生懸命考えてくれたお兄さん、ありがとう♪
100円ほどマイナスになったので、お守りをひとつ、つけてくれました。
こういうところのお店ならではの親切で、心がほっこりしました。

エスニック関係のお好きな方、巣鴨に行った際には是非お立ち寄りを。
とげぬき地蔵のお寺の向かい側です。

買ったばかりの帽子を被って、うひゃうひゃ気分。
お昼過ぎて暑さ真っ盛りでも気にならない。笑

その勢いで、帰りに渋谷園芸にも立ち寄りました。



お店がリニュアルしてから初めてです。
以前はよく苗を買いにきていましたが、久しぶり。
カフェレストランができていました。



以前に加えた土が足りなかったので、また何袋か買いました。

店内をまわっていると、いつも退屈そうについてくるダンナの姿がない。
おりょ?と探してみると、なんと向日葵の苗の前で腕を組んでる。
ぜーんぜん植物には興味がなかったのに。



結局、買った。
どういう風の吹きまわしか。
自分で面倒みるんですよ~。
左はマングローブ。



私がどうしても欲しくなったラセンイ。
くるくるしていて、自由奔放さが素敵。笑

今回は花は見送りました。
さて、ちょっと涼しい時間になったら土を出して、植え替えでもしましょうか♪

そうそう、椿は葉も力強くなってきました。

拍手[0回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[03/30 galleryF]
[03/28 galleryF]
[01/13 galleryF]
[12/22 galleryF]
[11/28 galleryF]
プロフィール
HN:
Izzie
性別:
女性
NOW ON SALE !
Tシャツカラー5色、14サイズ展開中♪
フリーエリア
Twitter
願掛ブログパーツ






世界の貧困、災害、紛争に苦しむ子どもたちを支援する国際NGOワールド・ビジョン・ジャパン



NPO法人犬と猫のためのライフボート~手を伸ばせば救えるいのちがある~


ブログ内検索
バーコード
Template by kura07,
忍者ブログ [PR]