忍者ブログ
毎日の中で出会ういろいろなことを徒然なるままに…♪
<< 2025 / 05 >>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
[ 36 ] [ 37 ] [ 38 ] [ 39 ] [ 40 ] [ 41 ] [ 42 ] [ 43 ] [ 44 ] [ 45 ] [ 46 ]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

二週も続けてとなると、もう自分の庭みたいなみんですね。笑
先週は寒いと思って長袖ばかり持っていって暑かったので、今週はもう半袖と、夜寒くなった時の長袖シャツとジャケットのみ。
それが、昼間から風が冷たくて…。
雲が出てたってこともあるんですけど、山の天気はわかりまへん。

さて、今回は前回往きに都内が混んでいたことから、1時間早く出発することにしました。
す~いすいと思いきや、横浜あたりで事故があったらしく、ちょっと渋滞。
それでも予定の時間通りに到着。



まだ朝九時だっつーのに、結構人がいっぱいの大涌谷。
観光バスで来ているアジア系の外国人がむちゃくちゃ多かったです。

ここは犬も入れる、という情報を聞いてはいましたが、一応駐車場のおじさんに聞いてみました。
「犬は大丈夫ですか?」
「う~ん、個体差ですね」
「・・・・・・?」
私の質問が悪うございました。
よくよく聞いてみると、入場はOK。
ただ、ガスが出ているので犬によっては気分が悪くなるかも、というお話。

なるほど。
人間でさえ良くないのに、ましてや小さい犬にはどうなのか。
連れていって様子をみよう、ということになりました。



駐車場からの富士山。
この後、雲がだんだん増えていって見えなくなりました。



長い階段を登っていくのですが、ナイルはなぜかこの硫黄の匂いが嫌いじゃないようで、ずんずん行きます。
おいおい、大丈夫か。
人が多くなったり邪魔になるような時は抱いて登りました。
犬が好きじゃない人もいますしね。



下を見下ろすと絶景が広がります。
あそこが駐車場。



白く濁ったお湯に手を入れてみると…結構熱いです。
50℃くらいはありそう。



このひときわ湯気の出ているところで温泉卵を茹でているようです。





途中にある看板です。
思ってたより有害みたい。



早々と降りてくると、こんな卵が。
外人さんたちはこぞって記念写真を撮っていました。
人が途切れたところで「はい、チーズ♪…おいっ」



実物はこれです。
5個入り500円也。
ひとつ食べると7年寿命が延びるとか。



ナイルにもちょっとだけお裾分け。
普段ゆで卵はほとんど食べない私ですが、2個も食べちゃいました。
お腹いっぱいだよ。

この後は、お昼ご飯を調達します。



ここは強羅駅の傍にある”銀かつ”さん。
先週泊まったホテルがすぐ傍にあるんですが、いつ通っても長蛇の列。
この日もまだ11時なのに長い列ができていました。



でも目的のものは、その隣りにあるこちら”銀かつ工房”さん。



中はこんな感じです。
美味しそうなものがいっぱい。
ここでいくつかテイクアウトしました。

拍手[0回]

PR
天気予報や気温のチェックをしたのですが、やはり低めで、夜は寒そうだったので準備を万端にしてきましたが、昼間はピーカンで日向は暑いほどでした。
まあ、天気に恵まれたのですから文句は言いませんとも。



朝食をとってチェックアウトをしたら、強羅公園へ。
花をたくさん見たいと思ってましたが、まだちょっとだけ早かったですかね。



強羅公園は傾斜になっていて、緩い階段や坂を上がっていきます。



真ん中に聳え立つヒマラヤ杉。



何気なく目を向けるところが絵になっていたりします。



茶苑もあって、有料ですがここで一服することもできます。



中はこんな感じ。



木陰で、ちょっとひと休み。



温室には鮮やかなブーゲンビリア。





アジサイって、結構種類がたくさんあるってこと、最近知りました。



駐車場に向かって歩いていたら、向かいの山に大文字焼き。



車が止まって、ひょいと外を覗くとこんな景色。
箱根っていいなあ。

最近は神社にお参りすることが多くなりましたが、不思議と疲れないですね。
また帰りが混まないうちに早々と帰途につき、その足で食料を買い込んで、いつもの公園に行って皆でピクニックをしました。
えらく健康的な週末。

さて、また今週末には再び箱根に行きます。
もちろん、岩盤欲ははずしませんよ。笑

拍手[0回]

小涌園はそりゃすごいことになっていました。
たくさんの温泉があるんですねぇ。
しかし、今回は温泉には見向きもせずに、岩盤浴です。





さすがに中までは撮れませんでしたが、ロッカールームも清潔でイイ感じ。
事前に一応電話で予約しておきました。
作務衣とタオルなとがセットになっているので、何も持っていかなくても大丈夫。

岩盤浴は初めての経験です。
サウナも嫌いじゃないですが、息苦しくなく、身体の芯までポカポカしてとても気持ちよかったです。
これはクセになりそうです。

歩いてお参りをして、岩盤浴で身体をほぐしたら、次は美味しい食事が待っています。



予約したのはこちら、懐石料理”花壇”です。
昭和初期に建てられた洋館「旧閑院宮別邸」。









ドアを開けると、高貴な昭和の空気が漂います。



幻想的だったので、思わずシャツターをきってしまいましたが、旅館に通じる通路でしょうか。



ちなみに、これはトイレです。



コースは和牛懐石料理「藤」。
さて、最初にでてきたのは食前酒。濃厚な梅酒が美味でした。





日本酒を頼んだら、こんな素敵に。





食事を楽しみながら忘れないように写真を撮るのは、結構辛いです。笑
お肉を食べ始めてから、あっ、と思ったり、お造りも出てきたのに撮るのを忘れてるし。

今更ながら、日本の料理ってすごいですね。
ひとつひとつが小さいのにデリケートで思いがたくさん詰まってる。

静かで落ち着いた雰囲気の中で食べる懐石料理はまた格別でした。
また、すべての人のおもてなしの心が行き届いていました。
ホテルまでは歩いて5分ほどなんですが、帰りはベンツで送ってもらいました。
その運転手さんがまた良い人で。
すっかり満足した一日でした。



強羅駅からすぐ傍にあるサンダンスリゾート強羅に泊まりました。
実は会員です。
部屋は広い角部屋。



今日は緑の中をたくさん歩いて気持ちよかったね。

今まで何回も犬連れ旅行をしてきましたが、実はネフティーが夜寝なかったんです。
朝までケージの中やそこらをうろうろ。
なので、いつも旅行ではほとんど寝不足状態でした。
意外と神経質なところがあるんだ、と笑ってはいましたが。
でも、ナイルはひと通り部屋の点検が済むと、すんなりと自分のベッドに入ってくれます。
夜中に何回か起きて、私たちのいるのを確かめてはいるようでしたが。
きっと目が覚めるたびに、あれ、ここどこ?状態だったんでしょうね。

それとも、一緒についてきたネフティーに起こされたか…。

拍手[0回]

週末の旅、第1回目の箱根です。
箱根といえば、まだ小学生に上がる前から幼稚園の友だち家族と毎年のように小涌園に泊まりに行っていたことを覚えています。
大人になってからは久しぶり。

今回はSちゃんも同行。
いろいろ調べてみると、やっぱり週末は混んでいそうなので、前日に急遽時間を早めて出発しました。
それでも土曜日の朝は箱根に行くまでが渋滞。



まずは箱根神社から。
早く着いたはずなのに駐車場はすでに混雑。
聞いてみると、朝TVの番組で近くのホテルで開催されているイベントの花が紹介されたそうで、いつもの2倍以上は人が来ている、とのことでした。



最近は手水舎の龍が気になって、必ず写真を撮ってしまいます。
やっぱりここはとても立派。



本殿のお参りをすませたら、右隣りにある九頭龍神社の新宮でお参り。



ここには九匹の龍から境内から湧き出たご神水“龍神水”があり、口に含むと不浄を清め良い物を引き寄せると言われています。



授与所で“龍神水持ち帰り用ペットボトル”が100円で販売されています。
二本お持ち帰りしました。



境内にある「けけら木」は、芦ノ湖中にある湖底木のひとつ。
太古の昔、巨大地震で陸上から芦ノ湖の底に地滑りした樹木の化石。



さて次は、箱根園まで車で行き、駐車場に止めたら九頭龍神社の本殿まで歩きます。



時折姿を見せる芦ノ湖。



こんなかわいい道標。



九頭龍の森は有料です。



入るとすぐに桟橋があり、箱根園からのモーターボートをチャーターできます。



気持ちの良い森の中を歩いていくと、鳥居が見えてきました。



こちらが九頭龍神社の本宮です。



正面から芦ノ湖に向かって階段を降りていくと手水舎があります。



手水舎の下には弁財天社。



たくさん歩いたので、人間も犬も水分補給。



帰りには、九頭龍の森入り口近くにある白龍神社にお参り。

予定ではここでレストランで昼食をとることになっていましたが、気持ちのいい新緑の中をゆっくり歩いていたら時間がなくなってしまいました。
仕方がないので、箱根園で軽くお腹に入れて出発。

拍手[0回]

この時期、ここ数年夏日が多くなってきたような気がします。
ただまだ湿度がそんなに高くないし、夜は気温が下がるので、あ~夏もこうならいいのになあ、といつも思います。

先日久しぶりにTVでオペラ”アイーダ”を観ました。





メトロポリタン・オペラはセットもすごいので見応えがあります。
一度は生で観たいものです。

夏前になると、なんで靴が欲しくなるんでしょうねぇ。
もうほとんど衝動買いです。笑



これ系、大好きです。



グレーにちょっとブルーの入った微妙な色。

さて、週末は二週続けて箱根に行きます。
今頃はつつじなんかが花盛りなんでしょうね。
明日は天気もバッチリなんで、たくさん写真を撮ってきます。

拍手[0回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[03/30 galleryF]
[03/28 galleryF]
[01/13 galleryF]
[12/22 galleryF]
[11/28 galleryF]
プロフィール
HN:
Izzie
性別:
女性
NOW ON SALE !
Tシャツカラー5色、14サイズ展開中♪
フリーエリア
Twitter
願掛ブログパーツ






世界の貧困、災害、紛争に苦しむ子どもたちを支援する国際NGOワールド・ビジョン・ジャパン



NPO法人犬と猫のためのライフボート~手を伸ばせば救えるいのちがある~


ブログ内検索
バーコード
Template by kura07,
忍者ブログ [PR]